2019年1月1日火曜日

2018年12月 投資・配当金記録

IMG_4108
IMG_4108 / auglove5
 





こんにちは。

2018年12月の投資状況です。

受け取り配当金

SBUX・V・UL・JNJ・XOM・3M・MSFT・KO・MCD・VOO 合計97.22ドル



購入

nisa口座 S&P500ETF(1547)20株
     投資信託 ifreeS&P500インデックス 

12月はnisa口座限度額を使い切るために、投資信託ifreeS&P500インデックスを購入しました。
2018年のnisa口座は上限いっぱいまで、何とか購入する事が出来ました。



売却

nisa口座 S&P500ETF(1557)10株

nisa初年度に購入した1557売却しました。

株価が下がったタイミングだったので、ほんの少ししか利益がありませんでした。

残念です。

せっかくの非課税口座なのに利益が無ければ、nisaの非課税制度を有効に活用できないと実感させられました。

nisa初年度は、今振り返ると投資金額が少なかったなぁ・・・





・・・2018年、年間受け取り配当金(分配金含む)・・・

832.42ドルでした。

半年で約400ドルぐらいです。年間では約800ドルほどです。

それでも、嬉しい(^^♪







・・・振り返って・・・

2018年、1年間投資を継続する事が出来て、少しほっとしています。

上記でも書いた通り、nisa(小額投資非課税制度)も利益が無いとつらい制度だと、実際に実感出来たのは良かったです。

そして配当金・分配金のありがたさを、実感しました。

2018年年末の株価の下落は保有する個別銘柄にも影響しました。
評価額がマイナスになっているもの、含み益が小さくなっているものなどあります。
そのような状態でも、配当金が手元に入ると言うのは、精神的にはやはり、落ち着くものがありました。

年をとり、積み立てたインデックスを取り崩す段階になった時、手元の積み立て投資資金が減っていくのを見ながら、本当に取り崩し出来るのか疑問を感じています。
(そんなに強い心持っていられるかな・・・)

もし少ないかもしれないけれど、一定の配当金等が毎月あれば、もっと精神的に余裕が生まれると考えています。







・・・2019年について・・・

nisa初年度に買い付けた、S&P500ETFも予定通り売却したので、2019年のnisa口座での投資資金としょうと考えています。

今のところ、2018年の投資方針とほぼ同じです。

nisa口座優先でETF中心(S&P500・VYM)を買い付け予定です。

(低コストのS&P500連動投資信託も登場しているので、それを利用するのも良いかもと考えています。2014年nisa開始当時と比べて、選べる金融商品が増えて嬉しいです。)

投資方針の「春・夏・秋・冬・+αと一定期間ごとに投資を行うこと」は、nisa口座での買い付けを優先し、毎月ETF(S&P500ETFもしくはVYM)を購入している状態にあります。

季節ごとに、個別銘柄に投資出来れば良いのだけれど・・・

(注目しているのはBLKです。2019年に一度出来れば、投資してみたいです。)

継続的に投資するが、大きな投資方針なので、微調整しながも2019年に臨みたいと考えています。











~ps~
idecoは、現在いろいろあって、積み立て中止となっています。
これは、つらいです。
手続きをして、出来るだけ早く再開したいです。





have a good investing for your wonderful life