2021年1月1日金曜日

2020年10.11.12月 投資・配当金記録

Hikers at Pilot Rock
Hikers at Pilot Rock / BLM Oregon & Washington

 

こんにちは。

ブログの更新が出来ていませんでした。ごめんなさい。

2020年10.11.12月の投資記録です。


10月

受け取り配当金

ADP・NKE・VOO 合計50.54ドル


購入

特定口座

emaxis slim S&P500 40,450口

以上。


11月

受け取り配当金

APLL 2.95 合計2.95ドル


購入

特定口座

emaxis slim S&P500 39,026口

以上。


12月

受け取り配当金

ZTS・JNJ・MSFT・RPRX・BLK・VYM・VOO・CME・NKE 合計258.36ドル


購入

特定口座

V 2@210.93ドル(421.86ドル+手1.90ドル+課0.18ドル)423.94ドル

emaxis slim S&P500 37,747口


10.11.12月とemaxis slim S&P500を購入しました。

nisa口座ではS&P500ETF(1547)とVOOを購入していましたが、2020年のnisa口座枠は上限まで投資しましたので、特定口座で投資信託emaxis slim S&P500を購入しています。

S&P500連動の金融商品に投資出来ているのでOK。

もうね、S&P500連動の金融商品なら、国内ETFでも海外ETF(VOO)でも投資信託でも、気に入ったものを購入してOKなんじゃないでしょうか。

(いろいろ違いはあると思いますが・・・)


12月は四季ごとに購入している個別銘柄でアメリカ株・Vを2口購入しました。

たった2口、されど2口。

年4回、自分の気に入った個別銘柄に投資する機会があってもOKかなと考えています。



2020年も、一年間継続して投資する事が出来ました。

ありがとうございます。

新型肺炎の影響でいろいろ社会生活にも変化があった一年でしたね。

2021年も、この新型肺炎の影響が引き続きありそうですが、健康に気をつけていきたいものですね。

また、配当金も少し手元に貯まったので、2021年のはじめ頃に再投資していきたいと考えています。


今、私はS&P500連動の金融商品で投資のコア部分を作って、そこにVYMと個別銘柄をプラスして投資している状態を気に入っています。

2021年も基本的にはこの考えを継続して投資していく予定です。

私は、1回の投資出来る金額も限られており、またそれに伴い受け取り配当金も小さく、配当再投資に使える金額は小額ですが、今はこれが精一杯なところでもあります。

そんな訳で、2021年もいろいろあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。


have a good investing for your wonderful life



0 件のコメント:

コメントを投稿